採用Q&A
採用に関し、よくある質問をまとめました。面接で重視する点を教えてください。

例えば、適性検査などでは分らない会話力や表現力、ユニークな考え方など皆さんが持つ特徴を活かすことを重視し、面接を実施しています。
OB・OG訪問を行いたいのですが、どうすればよいですか?

職場訪問、社員面談等ご要望がありましたら人事・総務部 採用担当までお問い合わせください。
入社後の研修はどのようなものがありますか?

ビジネスマナーやコミュニケーションなどのスキルから、実務的な内容のものとなっております。
半年後には新人フォローアップ研修を行っています。
配属はどのように行われますか?

持っていると選考で有利になる資格はありますか?

TOEICや英検などで実力を図っておくことをお勧めいたします。
普通自動車免許は必要ですか?

営業は車で営業活動を行うため、入社前までに取得をお願いしております。
年間の休日日数はどのくらいですか?

その他休暇制度、休業制度はありますか?

育児と仕事の両立を支援するための制度はありますか?

また、看護休暇、育児のための時短勤務制度、在宅勤務制度なども充実しております。
福利厚生はどのようなものがありますか?

加入している健保組合の保養施設やスポーツクラブの利用のほか、社内でのクラブ活動や財形貯蓄制度、退職金制度などもあります。
転勤はありますか?

海外勤務はできますか?

弊社の考え方として”一人前の黒田マン”と認められた社員を対象に海外赴任を命じます。従って、個々の成長度合い次第で赴任の可能性が広がると捉えてください。
住宅補助などはありますか?

通勤において、会社の定める一定以上の距離・時間を要する社員が対象となります。住宅補助は、家賃上限額(地域により異なる)を限度に、大学卒業5年目までは9割を会社が負担、6年~10年目までは5割を会社が負担する制度となっています。
既卒ですが、応募できますか?

海外の大学を卒業予定ですが、応募できますか?

帰国の時期によって説明会や選考スケジュールが合わない場合は、別途対応いたしますので、人事部までご連絡ください。
職種/配属を希望することはできますか?

語学力は必要でしょうか?

ただ入社してすぐに高い語学力を求めることはありません。入社までに、あるいは入社後でも意欲と努力次第で語学力を高めることができますし、そのような意欲のある方々や内定者には語学研修などを実施しております。
エントリー
2023年新卒採用は公開準備中です。選考プロセスが確定次第、当社WEBサイトでお知らせします。